深いニキビ跡の症例写真
ニキビ跡治療については
患者さん側のニキビ跡の状態で
分類整理してまとめていきます。
ニキビ跡治療の症例写真を出す意味は
自分に似ている症例を見つけて
最低でも、この程度までは
良くなる可能性があると
確認してもらうことにあります。
(画像をクリックすると拡大します)
なお、ニキビ跡の場合
角度や光の当て方によって
凹凸の見え方が違ってくるので
治療後は複数の角度から撮影した写真を推奨します。
このページでは、
深めのニキビ跡を取り上げます。
深いニキビ跡について
ニキビ跡の分類については
アイスピック型とか
ボックスカー型とか
ローリング型とか
いろいろありますが
より重要になってくるのは
脂肪萎縮まで生じているか否かです。
(真皮の下に脂肪層がある)
脂肪萎縮が生じていると
治療の難易度が上がります。
ただ、最近は、サブシジョンという方法が出てきました。
通常のサブシジョンだけでは、なかなか結果が出ませんが
サブシジョン+αの工夫をすることで
より良い結果が出るか試している段階と言えるでしょう。
深いニキビ跡の症例写真目次
【注意】
症例写真については、
治療内容、料金だけでなく
副作用、治療リスク等の情報が
明らかになっている必要があります。
(そのように決まりました)
リンク先にあるクリニックのブログで
必ず確認してください。
頬とコメカミのニキビ跡
施術クリニック
患者側情報
30代男性。
こめかみと頬に
深いニキビ跡が存在しています。
施術内容
【最初に】
この治療は、言葉で説明するよりは動画を見る方が理解しやすいので、下にあるyoutubeの動画をまず見てください。
【施術内容説明】
デルマパンチという円形のメスを使いニキビ跡に切り込みを入れます。
ホクロ除去のように皮膚組織を切り取らずに切り込みを入れるだけです。
その後、セッシ(ピンセットのようなもの)で皮膚を持ち上げ、瘢痕組織や陥凹底の癒着を剥がします(サブシジョン的な作業)。
そして、切り込み面の側面を高周波メスで加熱し、再陥没と拡張を予防しています。
この作業の他に、ピクセル2940治療、ティクセル治療、成長因子治療を加えています。
【施術目的】
この治療は、陥没した皮膚の下に新たな肉芽組織を作らせて、皮膚を平坦にすることを目的としています。
頬の症例写真(治療前)
頬の症例写真(2回治療後)
頬の症例写真(4回治療後:治療継続中)
頬・コメカミ全体の症例写真(治療前)
頬・コメカミ全体の症例写真(4回治療後:治療継続中)
症例動画
↑症例写真の詳細を確認する
この症例写真の詳細については
クリニックのページで
確認してください。
クリニックのブログで症例写真の詳細を確認する(コメカミ・頬の全体)
頬のニキビ跡
施術クリニック
患者側情報
30代女性。
皮膚の厚みは、中程度タイプ。
広くて深いクレーターが
多数、存在しています。
脂肪萎縮もあり。
施術内容
スターラックスxD、
アファームマルチプレックス、
サイトンプロフラクショナル、
パール、リファームSTを組み合わせて
合計5回治療を行っています。
症例写真(治療前右側)
症例写真(治療5回後右側)
症例写真(治療前左側)
症例写真(治療5回後左側)
↑症例写真の詳細を確認する
この症例写真の詳細については
クリニックのページで
確認してください。
クリニックのブログで症例写真の詳細を確認する
クリニックのニキビ跡治療戦略を確認する
眉間と額のニキビ跡
施術クリニック
患者側情報
20代男性。
額~眉間に
深めのボックスカータイプと
アイスピックタイプの混在で
ニキビ跡が存在しています。
施術内容
基本的に、ピクセルレーザーと
炭酸ガスフラクショナルレーザーを使用した
複合治療となります。
これに加えて、症状に合わせて
成長因子治療、高周波メス治療、
外科的治療を同時に行います。
今回の症例では
成長因子治療、高周波メス治療を加えた
複合治療となっています。
症例写真(治療前)
症例写真(10回治療後)
症例動画
↑症例写真の詳細を確認する
この症例写真の詳細については
クリニックのページで
確認してください。
クリニックのブログで症例写真の詳細を確認する
クリニックのHPで詳細を確認する
頬のニキビ跡(深く皮膚が硬いタイプ)
施術クリニック
患者側情報
50代男性。
凹凸がかなり激しく
皮膚も硬そうなタイプ。
施術内容
ピクセルレーザー、tixelに加え
デルマパンチを含む外科的治療、
成長因子治療の複合治療を
合計5回行っています。
(治療継続中)
症例写真(治療前)
症例写真(5回治療後)
↑症例写真の詳細を確認する
この症例写真の詳細については
クリニックのページで
確認してください。
脂肪萎縮への脂肪注入(頬)
施術クリニック
患者側情報
20代女性。
皮膚の厚みは、中程度タイプ。
多くは浅いニキビ跡ですが
1ヶ所、深く広いニキビ跡あり。
(濃い赤の部分)
この部分が脂肪萎縮です。
施術内容
浅いニキビ跡に対しては
アファームマルチプレックス、
スターラックスsD、
スターラックスxDを組み合わせて
合計5回治療を行っています。
その他、脂肪萎縮の部分に対しては
脂肪注入を1回行っています。
症例写真(治療前)
症例写真(治療5回後+脂肪注入1回後)
コメント
治療費は高くなりますが
大きめの脂肪萎縮ニキビ跡には
脂肪注入が効果的です。
現在は、脂肪注入自体が進化し
ピュアグラフト等、生着率の高い
脂肪注入も可能になっています。
↑症例写真の詳細を確認する
この症例写真の詳細については
クリニックのページで
確認してください。
他の症例写真を見る
近隣クリニックを探す
ニキビ跡治療解説一覧
1-1.
ニキビ跡の治し方
2-1.
フラクショナルとは
2-2.
フラクショナルレーザー機種まとめ
2-4.
フラクショナルCO2レーザー機種まとめ
2-5.
フラクショナル治療は停滞してる?
2-6.
フラクショナルレーザー治療のポイント
3-1.
ニキビ跡のアブレージョン治療
3-2.
ニキビ跡のディープピーリング治療
3-3.
ニキビ跡のメス切除縫合治療
4-1.
赤み系ニキビ跡の分類
5-1.
ニキビ跡治療中の皮膚管理
5-2.
ニキビ跡治療、今後の流れ
掲載最安値(通常料金)
ニキビ跡治療で使用される機種の
掲載最安値を紹介します。
CO2フラクショナルレーザーの掲載最安値
以上がメジャーなCO2フラクショナルレーザーとなります。それ以外の機種はマイナーな機種なので性能に注意が必要です。
エルビウムヤグレーザーの掲載最安値
エルビウムヤグフラクショナルは、CO2フラクショナルレーザーよりもダウンタイムが短くなります。 この中では、キング・オブ・レーザーと呼ばれているサイトン社のヘイローとプロフラクショナルが高性能で有名です。 なお、パールフラクショナルは、2790nmなのでエルビウムヤグではないですが、ここで扱います。
その他フラクショナルレーザーの掲載最安値
この中なら、フラクセル3が高性能でおすすめです。あと、スターラックス1540xDレンズもおすすめです。
全国のニキビ跡治療関連情報
症例写真
スポンサードリンク
スポンサードリンク